ブルーベリーノート
葉焼け »

主な原因として、肥料過多、水分不足等が考えられます。 こまめに水やりをしても葉焼けが起こる時は、根の周辺のピートモスが乾燥して水分を吸収しきれていない可能性があります。 肥料も、出来れば緩効性のものを使いましょう。 また、寒冷地栽培が適地の品種(ノーザン ハイブッシュ、ハーフハイ ハイブッシュ、ローブッシュ)に起こりや…
1月 »

剪定は思い切ってやる。剪定した枝は冷蔵庫で保管して、休眠枝挿しに使っても良い。
2月 »

剪定は出来れば上旬までに。元肥。
3月 »

中旬より、冬季に剪定して保管していた枝を挿し木しても良い。
4月 »

かわいらしい釣鐘状の花が咲く時期。
5月 »

花が散り、幼果が膨らみ始める時期。鳥よけ対策。
6月 »

夏季剪定の枝による緑枝挿しの時期。鳥よけ対策。
7月 »

収穫の最盛期。耐暑性の弱い品種は遮光するか半日日陰。鳥よけ対策。
8月 »

耐暑性の弱い品種は遮光するか半日日陰。鳥よけ対策。台風対策。
9月 »

緑枝挿しの苗木が活着し、芽を展開し始める。お礼肥。台風対策。
10月 »

緑枝挿し苗木の鉢上げ時期。
11月 »

紅葉が綺麗な時期。ピートモスの補充。